新着記事一覧
-
【さとう式リンパケア】考案者佐藤青児先生からの 《コロナ対策》の大切な情報です。
【さとう式リンパケア】考案者佐藤青児先生からの 《コロナ対策》の大切な情報です。 マスク & 消毒薬が買えない時、 自分でできるコトがあります。 ご参考までに♡ 手洗いの前に手袋で皮膚の汚染を防ぐ そして手洗い 手袋は口に持ってくること... -
50代の肌のお悩み解決法
50代女性の肌のお悩み 1位 たるみ 2位 シワ 3位 シワ これを解決するには 普通なら たるみに効果的な〇〇化粧品 シミには〇〇化粧品 シワには〇〇化粧品 と外から与えることに目を向けてしまいがち 実は内面を整えるとお悩みの多くは解消!! 自分... -
綺麗な姿勢ってどんな姿勢?
綺麗な姿勢ってどんな姿勢? 胸を張って肩甲骨を寄せるのでなくて 身体を筒状にして美姿勢♡ 人間の身体は筒構造 頭蓋骨底面から鎖骨までを口腔 鎖骨から横隔膜までを胸腔 横隔膜から骨盤底筋までを腹腔 これらの3つの空洞は連動してる。 筋肉を緩めて 腔... -
食いしばりがお顔を大きくする原因の1つ
顔が大きくなる原因の1つ 食いしばり!! 日常生活の中で知らないうちに食いしばりが起きている 緊張したり 力が入ったり 忙しかったり ストレスが多かったりして 呼吸が浅かったり..... そんなあなたへ ちょっとした時間に あごを横に スライドさせるよ... -
筋肉ゆるめて理想の身体作り
硬くなった筋肉にぎゅうぎゅう力を加えると筋肉の繊維が断裂します。 断裂している時は柔らかいのですが、断裂が修復されると骨と同じで より丈夫になるだけでなく、硬くなってしまうことも! 筋肉を柔らかくするイメージのあるストレッチも伸びるのは筋肉... -
咀嚼筋をゆるめると理想の小顔に
咀嚼筋をゆるめるには 隣接する”耳”へのアプローチがスタート地点 耳の付け根に手をおいて、 顎を動かしたり奥歯を噛み締めたりするとその動きが感じられるところが顎関節 咀嚼筋がある場所で耳は顎(咀嚼筋)に隣接していることがわかります。 -
咀嚼筋の緊張が老化の原因となる
咀嚼筋が緊張すると リンパ間質液の流れが滞り酸化や老化が進みます。 なので、 さとう式リンパケアでは筋肉をゆるめる ことに重点をおいています。 咀嚼筋が硬くなり収縮して 「口腔」を潰すと、 たるみやシワなどをはじめ、 全身のトラブルを引き起こす... -
歯ぎしりの及ぼす影響
歯ぎしりの力って どのくらいか知ってますか?? 数十キロ~100キロ以上になるとも 言われていて 歯ぎしりをする人は毎晩 顔の筋トレをしているようなものです。 結果、 知らない間に小顔から 遠ざかってしまいます。 小顔ケアに 大切な咀嚼筋が硬くなり収... -
着るだけで美姿勢フレクサータンクトップ
フレクサータンクトップ 開発裏話(2) そんな中 ご縁をいただき あるメーカーさんと出会いました。 国内に工場をお持ちのメーカーさんです。 まずは試作を作っていただきました。 胸が開く感じが実感できるものの ちょっと脇まわりがきつい感じがしたり し... -
着るだけで美姿勢フレクサータンクトップ
フレクサータンクトップ 開発裏話(1) リンパケアをお伝えするようになって7年。 たくさんのインストラクター マスターのみなさまに お伝えしてきました💕 家で実践されている方は どんどん良くなられている一方 「なかなか続けられないのよねぇ〜」... -
リバースエイジング・リンパケア1day講座のご案内
新年あけて、もうすぐ1ヶ月ですね。 いかがお過ごしですか? 私は、今後に向けての ヒントや気づきを、各方面からいっぱい いただいて新しい流れを 予感する日々です💕 そんな中、 リバースエイジング・リンパケアが、 パワーアップします✨ ... -
小顔や美肌を目指すなら咀嚼筋を緩めよう
・表情筋とは…皮膚とつながる皮筋。 喜怒哀楽などの表情をつくり出すところから、この名前がついています。 けれど、口腔を潰す原因は表情筋ではなく骨格筋なのです。 顔の筋肉のケアは顔全体に大きな力を発揮する骨格筋である咀嚼筋です。 ですから、 あ...