新着記事一覧
-
florence-k
薬に頼らないで偏頭痛を改善
こんな症状ありませんか? 頭痛・肩こり なんだかだるい 不眠 疲れが取れない イライラする やる気が出ない 集中できない 肩・腰が痛む 身体の冷え この季節 夏日のように暑かったり 急に寒くなったり この寒暖差で 体調を崩す人が多いようです。 という私... -
florence-k
舌位って意識してますか?
実は私このケアを知るまでは舌位って気にしたことなくて 「自分の舌位どこになりますか?」って聞かれてわかりませんでした。 この舌位置って身体にとっても重要です。 赤ちゃんは舌位が上がっているからおっぱい飲めるし上向いて寝ていても口空いている子... -
リバースエイジング
食いしばり防止トレーニングで顎と全身をゆるめる
こんにちは。静岡市の さとう式リンパケアサロン florence-k です。 食いしばりの防止をトレーニングでできるってご存知ですか?夜になると歯ぎしりが気になる、朝起きると顎がだるい、肩こりや頭痛まで出てきてつらい…そんな不安やモヤモヤ、ありますよね... -
さとう式リンパケア
呼吸で整えるさとう式リンパケア
|8つの呼吸法で身体のねじれを解く 身体は“ねじれながら、つぶれている” 私たちの身体は、日常の姿勢や動作のクセによって少しずつねじれながら、つぶれている状態になっています。 多くの人は、「背骨をまっすぐにしよう」と意識的に姿勢を正そうとしま... -
さとう式リンパケア
歪みを整えて“めぐる身体”をつくる健康美容法
名古屋の歯科医師・佐藤青児先生が開発した健康美容メソッド さとう式リンパケアは、名古屋の歯科医師・佐藤青児先生によって考案された健康美容法です。もともとは顎関節症の治療を行う中で生まれたメソッドで、口腔(お口まわり)から全身を整えるという... -
florence-k
耳輪ゴムのやり方を徹底解説!自律神経も整えるセルフケア
こんにちは!静岡市の さとう式リンパケアサロン florence-k です。 耳輪ゴムのやり方が気になっているあなたへ。付け方のコツやサイズの何号を選ぶか、何分でどの頻度が安心か、寝るときはどうするか、やりすぎが心配なときの見極め、自律神経や食いしば... -
1Day講座
耳からゆるめて美しく整う。ビューティカフ基礎講座💎
笑顔と驚きがあふれる1日 大人気の【ビューティカフ基礎講座】✨この日も、笑顔と「えっ⁉️」と驚きの声が絶えない一日でした。 耳にそっと紐タイプをかけた瞬間から始まる、細やかで丁寧な手作業—— 初めて花粉症になったEちゃんは、「... -
florence-k
綺麗な姿勢を保つ方法|呼吸と体幹でゆるやかに整える
こんにちは。静岡市の さとう式リンパケアサロン florence-k です。 綺麗な姿勢を保つ方法って、意識してもすぐに崩れてしまう…そんな悩み、ありますよね。実は、姿勢を整えるコツは「頑張って胸を張ること」ではなく、「呼吸で支えること」なんです。反り... -
リバースエイジング
秋バテ 飲み物で不調をやさしく整えるコツ
こんにちは。静岡市の さとう式リンパケアサロン florence-k です。夏の暑さが落ち着いてきたのに、だるさや頭が重い感じ、朝起きづらい感じが続いていませんか。 秋バテは水分とミネラルの不足や冷えによる巡りの低下が絡みやすく、飲み物の選び方を少し... -
リバースエイジング
筋肉を緩めるのに強い力ではなく“弱い刺激”が効果的な理由
筋肉を緩める方法|強い力ではなく“弱い刺激”が効果的な理由 筋肉の疲労とは「縮んだまま」の状態 筋肉を使うということは、筋肉を縮めているということです。そして「筋肉の疲労」とは、縮んだ状態のまま戻れなくなってしまった状態を指します。 この縮み... -
florence-k
秋バテ対策 マッサージで巡りを整える
朝晩は涼しいのに体がだるい、眠っても疲れが抜けない。そんな不調に悩むとき、秋バテ 対策 マッサージで整えたいと感じる方は多いはずです。まず気になるのは秋バテに効くツボは?という素朴な疑問、次にリンパマッサージをやらないほうがいい時は?とい... -
さとう式リンパケア
小顔を叶える!さとう式リンパケア驚きの仕組みを解説
「私の顔、昔より大きくなった?」「むくんでる?」そう感じていませんか?「小顔になりたい!」と、ついゴリゴリ痛いマッサージをしたり、強い力で顔をこすったりしていませんか? 実は、それは逆効果かもしれません。もう、痛みを我慢する必要はありませ... -
リバースエイジング
さとう式リンパケアで、あなたの身体はもっと軽くなる!
さとう式リンパケアとは? さとう式リンパケアとは、歯科医でもある佐藤青児先生が顎関節の患者さん達の治療のために考案した逆転の発想から生まれたリンパケア理論です。 さとう式リンパケアの特徴 筋肉と皮膚の間に流れているこのリンパ間質液の循環をよ... -
florence-k
ほうれい線を消す運動で若見えを叶える方法
年齢を重ねると、ふと鏡を見たときに気になるほうれい線。「マッサージで消せるの?」「運動で改善できるのかな?」と、いろいろ試している方も多いのではないでしょうか。 実は、顔を強く動かすよりも大切なのは、耳や口のまわりを“やさしくゆるめて”あげ...
