新着記事一覧
-
睡眠不足も正月太りの原因に
慌ただしい年末から解放されお仕事もお休み!!夜ふかしして寝る時間が遅くなり睡眠時間が短くなってませんか??睡眠時間が短くなるとストレスホルモンであるコルチゾールの分泌が増加してむくみがたまりやすくなります。余談ですが、以前私は睡眠時間が... -
正月太りは運動不足も原因
お正月は運動不足にもなりがちです。食べてばかりいる!だけが原因ではなくジムやヨガに通っているん人はお休みでなおかつテレビをダラダラ観たり家族で集まる時間が長く運動不足!これもむくみの原因になります。運動不足が続くと血液やリンパ液などの体... -
正月太りはなぜ起きる??
この時期新年会や親戚・家族の集まりなどがありおせち料理や寿司、焼き肉などの炭水化物や塩分、アルコールが多い食事になりがちです!炭水化物は体内で1gあたり水分3gと結合するため炭水化物の摂りすぎは水分をため込みむくみによる体重増加につながりや... -
七草粥食べましたか?
1月7日は人日の節句と言って 端午の節句や七夕の節句などと同じ五節句の行事の1つだそうです。 春の七草のせり・ナズナ・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろを6日に摘んで7日の朝に七草粥にしていただいてたようです。 邪気を払い一年の無... -
正月太りの原因ってほぼむくみ!!
年末年始で急激に体重が増えちゃった〜どうしよう〜って思っている方が多いかと思いますが、多くの場合体重増加は脂肪ではなくてほとんどむくみが原因です!!「太る=脂肪」と思いがちだけど実は体脂肪はそんなに簡単に急激に増加することはないんです〜体... -
足のむくみが軽減し、よりキレイな脚になるさとう式リンパケア
30代の頃この時期になるとロングブーツを履いている人が羨ましかった私!!どんなに形を変えてもサイズアップしてもふくらはぎが入らず悲しかった〜 それでも履きたくていつか履ける!と思ってお気に入りのブーツを購入したり・・・いつまでも箱入りブー... -
それってくいしばり??
固いものを食べたわけでもないのになんとなくアゴがだるい・・・以前にくらべて頬の筋肉が固くなったのは年のせい?? なんて思ったことないですか?じつは知らないうちに食いしばっている人がとっても多いんです。 上と下の歯が接触していることで食いし... -
新年あけましておめでとうございます
昨年中はお世話になりありがとうございました。 2024年も多くの方々と綺麗になりながら健康も叶え心豊かに前進していきたいと思います。昨年やり切れなかったkindle出版やオンライン講座の準備を進めています。 早くできるといいなぁ〜 元旦はおせちを持っ... -
\好きを仕事にする女性の会 /
Secret Christmas Partyにお誘いいただきました✨ 以前別のパーティーで大感動した麻衣子のフィンガーフードクリスマスバージョンでどれも見た目が美しすぎ〜それだけでなくホスピタリティも最高でした!! 素敵な空間で好きな人たちと素敵なお料... -
今日は冬至
冬至は1年で一番夜が長く、昼が短い日。一般的には、湯に入って病気を治す「湯治と冬至」「融通とゆず」の語呂合わせから冬至にゆず湯に入る文化が定着されたとされてそうです。急に寒くなって咳が出たり、喉の痛みを感じたり腰がだるかったりする人が増え... -
\Teamビューティーアンバサダーホームページができました〜/
中野 ちさと率いるTeamビューティーアンバサダー 理念や使命なども詳しく載っています❣️・私たちが出来ること・これまでの活動内容・メンパーページと、盛りだくさんの内容です!!https://beauty-ambassador.com/是非覗いてみてね♪ ... -
\クリスマスリースを通じSDGsプロジェクト活動に賛同/
毎年、友人の恒吉 牧子さん想いに惹かれて作っているクリスマスリース🎄 今年はクラファンに参加させていただき寄付して下さった方々の分と自分のリースを作りました♡ 材料はほぼ静岡県内産。富士山の森林整備で発生したスギやヒノキの枝葉は森に残...