五節句の一つで七草の節句
邪気を払って万病を防ぐ
春の七草
↓
セリ
ナズナ
スズシロ
スズナ
ホトケノザ
ゴギョウ
ハコベラ
親戚の子が
まだ幼稚園くらいの時
スラスラっと言ってその場の大人たちは
感動したのを覚えています。
(先日その話をしても当人は思えてなかった(笑))
ところでなぜ七草なんだろう〜と思って
ちょっと調べてみました♪
日本のハーブとも言われ、正月疲れの胃腸回復にちょうどよかったそうです。
1つ1つのハーブに意味があるようです。
セリ 鉄分が多いので、増血作用が期待できる
独特の香りが食欲を刺激する
また『競り勝つ』という意味がある縁起物
ナズナ 熱を下げたり、利尿作用がある
撫でて汚れを祓う
ゴギョウ 風邪予防
ハコベラ タンパク質が多く含まれ、ミネラルなども豊富なので
薬草としても好まれる
ホトケノザ 放射線状に広がる波の様子が仏様の座る台座に似ている
スズナ 歯の部分
『神様を呼ぶ鈴』
スズシロ 大根
『汚れのない清白』
ジアスターゼが消化を助ける
お正月疲れた胃腸を労ってあげましょう
日本本来の風習や仕草など
生活に取り入れて心豊かな暮らしをしたいと思います。