リンパケア– tag –
-
リバースエイジング
夜は、“リラックスモード”を意識的に作ることが大切。
つい寝る前までスマホを見ていませんか? ブルーライトや情報の刺激は脳を覚醒させ睡眠の質を下げてしまいます。 結果として、自律神経のバランスが崩れやすくなるのです。 夜は、副交感神経が優位になる“リラックスモード”を意識的に作ること... -
リバースエイジング
初めてのリンパケアで肩こりやむくみを整える始め方ガイド
こんにちは。静岡市の さとう式リンパケアサロン florence-k です。 リンパケアについて調べていると、リンパケアのやり方やリンパケアの効果、セルフリンパケアとサロンケアの違い、リンパマッサージとの違いなど、気になることがたくさん出てくると思い... -
リバースエイジング
秋バテ対策 マッサージで巡りを整える
朝晩は涼しいのに体がだるい、眠っても疲れが抜けない。そんな不調に悩むとき、秋バテ 対策 マッサージで整えたいと感じる方は多いはずです。まず気になるのは秋バテに効くツボは?という素朴な疑問、次にリンパマッサージをやらないほうがいい時は?とい... -
リバースエイジング
さとう式リンパケアで、あなたの身体はもっと軽くなる!
さとう式リンパケアとは? さとう式リンパケアとは、歯科医でもある佐藤青児先生が顎関節の患者さん達の治療のために考案した逆転の発想から生まれたリンパケア理論です。 さとう式リンパケアの特徴 筋肉と皮膚の間に流れているこのリンパ間質液の循環をよ... -
リバースエイジング
【体験談】YouTubeやInstagramではわからなかった!
【体験談】YouTubeやInstagramではわからなかった!セルフケア体験会で実感した学びの違い 「YouTubeやインスタで動画を見て、わかっているつもりだったけど、やってみたら全然違った!」 最近、そんな声を本当にたくさんいただきます。 SNSを見て“わかっ... -
さとう式リンパケア
舌位置と美容は大きな関係がある
さとう式リンパケア あによべ 舌位と美容??一見無関係に思えるけど 実は美容に大きな影響を与えています!! 舌の位置が正しいと二重あご ほうれい線 ブルドッグ顔が防げるだけでなく 健康面でも免疫力が高くなります!! 逆に舌位が下がると風邪をひき... -
さとう式リンパケア
さとう式リンパケアの特徴3つ
揉まない!押さない!マッサージしない 体内に溜った老廃物をリンパ管に排泄できるように促すとカラダの流れが変わります。 例えばペットボトルを人のカラダに例えると人の身体の約60%は水分3つの腔口腔、胸腔、腹腔でできています。 この3つ腔を整え... -
リバースエイジング
ふれるだけでリンパは流れる
さとう式リンパケアでは血管から染み出て細胞と細胞の間を漂っている酸素や栄養素を含んだリンパ間質液に着目していますこのリンパ間質液は細胞へ酸素や栄養素を運び、老廃物を静脈やリンパ管に送ります。 このリンパ間質液がスムーズに流れていれば細胞の... -
リバースエイジング
リンパマッサージとは違うリンパケア
最近よく「 リンパ?リンパマッサージしてるよ〜気持ちいいよね 」というお声をよく聞きます。 リンパマッサージとは違うんです〜マッサージしないんです!!というとみなさんびっくりされます!!今日はさとう式のお話を〜人の体に取り込まれた酸素と栄養... -
お知らせ
【サロンオープン10周年】
今日、サロンオープン10周年を迎え11年目に入りました いつも応援して下さる皆様のおかげで好きな仕事を楽しみ素敵なご縁をいただけてとっても感謝しています ありがとうございます。 セルフリンパケアのおかげでこの10年寝込むこともなくダイエットなしで... -
リバースエイジング
筋肉がガチガチだと、水の流れが滞ります
筋肉が硬くてガチガチだと、水の流れが滞ります!人間の体のほとんどが水分なのでその水の流れ(リンパ間質液)を促してあげると老廃物や、毒素など、要らないモノが下水道(リンパ節)へと自然に流れます!川の流れがいいように身体の水の流れをうながすのが... -
さとう式リンパケア
さとう式リンパケアの特徴
人間のカラダのほとんどは水です。赤ちゃんで約75%成人で約60%~65%老人で50%~55%ほぼ水分量ですね♪筋肉が水分を含んでいると赤ちゃんのお肌のようにぷりっとします!筋肉量も少ない赤ちゃんはシワも無く、ぷりっとしてるよね〜 これは筋肉が緩んでいる証...
