florence-k– category –
-
自分でできる自律神経の整え方
寒暖差で体調を崩している方が増えています。急に寒むなったり朝晩の気温差で自律神経が乱れがちです! 対策として✅ソックスをはいたり✅毎日お風呂の湯船に浸かる✅冷たい飲み物を控える✅飲料に生姜を入れて身体を温める・・・... -
寒くなる前にチェックしてみよう
寒さ本番になる前に自分の身体をチェックしてみましょう♫年齢を重ねると「寒さに耐えられない」「冷え性が年々ひどくなる」 「乾燥がひどくなった」というお声をよく聞きます。 何かが起きてから対処するのではなく今のうちにケアしましょう! 朝起きてお... -
スローエイジングに欠かせない眠りの美習慣
睡眠中に出る2つのホルモンがスローエイジングには欠かせません。1つは入眠3時間に分泌される成長ホルモンで、新陳代謝を活発にし紫外線などのダメージを修復するだけでなく筋肉や骨を発達させるなど若さを保つには欠かせないホルモンです。2つ目は睡眠... -
7年ぶりの京都3人旅行②
2日目は瑠璃光院、大原へ行く予定を大変更前日上賀茂神社に行った時に《笠懸神事》があることがわかり11:30に並べば席に座れるかも〜という情報をもとに! そして前日のタクシーの運転手さんの修学院離宮の当日見学枠が少しあることを聞いて朝食後、... -
自分でできる艶髪ケア
朝晩の気温がだいぶ下がってきましたね。寒さと同時に乾燥対策に気をつけたい季節です。乾燥といえば、お肌だけでなく髪の毛も・・・静電気が起きたりパサついたり・・・女性にとっては大敵です!そんなんときにヘッドスパに行くも良し!でも日々自分でセ... -
スローエイジングに欠かせない食事の美習慣
身体は食べたものでできているというのはよく知られているかと思います。 うるおいのあるつや肌・つや髪丈夫な骨と質の良い筋肉安定したマインドそのためにはやはり食事にも少し注意をしましょう。とは言っても私は基本 身体が欲している物好きな物を食べ... -
自律神経の乱れる時期に大切なケア
\だるい・眠い・頭痛・倦怠感/ 気温の差が激しくて体調不良を訴える方が飢えています。 気温の差が激しく自律神経が乱れがち!! その結果疲れやすい眠れない冷え性肩こり腰痛(ぎっくり腰)など不調の症状が出やすいです。 ゆっくり鼻呼吸してみましょ... -
猫背
猫背になる原因はお腹、背中の筋肉等の筋力低下や普段の姿勢等の生活習慣が大きいです。長時間同じ姿勢でのデスクワークやスマホを使う時の姿勢が前かがみになったり座ってばかりいて運動不足に・・・日常生活での何気ない姿勢や習慣が猫背につながってい... -
目の愛護デー記念日
10月10日は『目の愛護デー記念日』です!由来は10と10を横に倒した形が眉毛と目に見えることからまた1963年10月10日はアイバンクを開設した日だそうです。 パソコンやスマホを見ることが多い現代社会では目は常に疲れてます!目が疲れることで肩凝り頭痛の... -
洗顔時の心がけて潤い肌に
急に気温も下がり一気に秋の気配になりましたね!肌にとって一番大変な季節です。夏に受けた紫外線ダメージが出たり紫外線による乾燥も気になる・・・夏は日焼け止めをつけたり意外と気にしている方が多いのですがこの時期になると保湿だけでいいかなぁっ... -
迎賓館赤坂離宮へ行ってきました
ずっと行きたかった『迎賓館赤坂離宮』へ見学に行ってきました。 予約をして本館 前庭 和風別館を見学 前庭からガイドツアーに申し込み丁寧な説明を聞きながら、見学しました。 本館は地上2階地下1階建 江戸時代には紀州徳川家のお屋敷があったようで戦... -
綺麗な姿勢は若々しい
誰もが歩く姿勢、立つ姿勢に癖があると思います。その癖が肩こり・腰痛・ぽっこりお腹だけでなくリンパの流れも悪くし結果むくみ体質に・・・綺麗な姿勢作りは老化を食い止めます。椅子に座る時足を組んだり踵を浮かせて座るとそれだけで猫背やぽっこりお...