美習慣– tag –
-
むくみにはストレッチでなく。。。
気温も上がり肌の露出が多くなってきましたね!薄着になると浮腫みが気になる〜て方が多くいますお顔まわりだけでなく・・・なんだか背中も腰回りも大きくなる気がする! そんな時多くの方はストレッチしよう〜っ思うと思いますがまずゆるめましょ〜筋肉は... -
頭痛の時の気をつけたい食事
頭痛の時に避けたい食品をあげてみました。乳製品揚げ物カフェインなど避けます! 逆に摂った方がいいものは 豚肉、うなぎなどのビタミンB群の多い食品大豆製品海苔胡麻玄米などマグネシウムを多く含む食品日頃からマグネシウム摂取を心がけるといいですね... -
ハンドクリーム不要になったケア
寒い時期には欠かせないハンドクリーム!!女性はつけてもすぐに家事をするから付け直してばかりいませんか??実は私も数年前までそうでした。手荒れがひどくて指先はささくれたりパックリと口があいて水絆創膏をつけたり・・・何をしても自分で「綺麗!... -
眼精疲労やドライアイもリンパケアで緩和できた私
眼精疲労年齢とともに出てきますよね〜特にスマホやパソコン生活から離れられない現代では逃れられないですね 私は小学生の頃から視力が悪くて当時は牛乳瓶の底のようなメガネをかけていました。クラス一 目が悪く席替えをしてもいつも前に移動!そんなメ... -
顎のたるみ!!歳だからって諦めてませんか?
たるみの原因はいくつかあります。長引きマスク生活で笑わない人と会話したり、食事する機会の減少のために表情筋の衰え咀嚼回数の減少また年齢的に柔らかいものを好んで食べるスマホを見る姿勢が猫背食いしばりや歯軋りする・・・これらが原因となってリ... -
お肌のお悩みってありませんか?
50代女性の肌悩みのベスト3 ネット検索のよると 1位 たるみ 2位 しみ・そばかす 3位 シワ お肌の曲がり角は25歳と言われます。 それ以上になったら、 何か対策をしないと年齢とともに 下降線をたどるだけです。 歳を重ねた時に 年齢よりも若く... -
むくみをとる入浴法
立ち仕事座りっぱなし・・・女性は浮腫みやすいですよね〜そんなむくみをお風呂で解消するには鎖骨まで湯船に浸かることをお勧めします!鎖骨周りには全身のリンパ液を集める静脈があるので湯船に浸かるだけでも水圧でリンパの流れが良くなります。さらに... -
シートマスクの活用
シートマスク使ってますか?私はかなり愛用してます。というか他のことしないので、リンパケアとシートマスクでお顔のお手入れはやってます。そのシートマスクというかパックは入浴後はお肌が乾燥が急激に進むので入浴中がいいと聞いて最近実行してます。... -
口周りの筋肉を緩めてリフトアップ
口周りにある口輪筋!顔の表情筋の70%が繋がっています。口元の筋肉が硬くなるとほうれい線二重顎シワ・たるみの原因に!!これは女性に取っては大敵!!気づいた時にケアしましょう♪ マスクをしているから安心!ではなくマスクの下でもやってみ... -
人間にとって欠かせない睡眠
疲労回復 免疫力の向上 エイジングケア自律神経のバランスを整えるなど心身のメンテナンスのために欠かせない活動です。体内時計は朝日を浴びることで24時間周期にリセットされますが夜ふかしなど生活習慣が乱れるととても影響受け 肩こり頭痛肥満だけで... -
スローエイジングに欠かせない眠りの美習慣
睡眠中に出る2つのホルモンがスローエイジングには欠かせません。1つは入眠3時間に分泌される成長ホルモンで、新陳代謝を活発にし紫外線などのダメージを修復するだけでなく筋肉や骨を発達させるなど若さを保つには欠かせないホルモンです。2つ目は睡眠... -
朝食で体内時計をリセットしましょう
朝食食べてますか?忙しいから食べない食べる習慣がない食べたくないなんてことないでしょうか?朝食を抜くと体内時計の乱れにつながりホルモンバランスの崩れ生活習慣病のリスクが高くなる1日のパフォーマンス力が落ちる・・・悪影響が出やすいです。お...