今野 今日子– Author –

2011年に歯科医師である佐藤青児先生が考案された「さとう式リンパケア」と出会い、2013年にインストラクタ資格を取得。翌年「セルフケアマスター」「MRTマスター」を取得し、静岡市葵区沓谷にサロン「フローレンスK」を設立。様々な施術をしながら講師活動を開始。
2016年にはSBS学苑 静岡・沼津・掛川会場カルチャー講座講師、トヨタ自動車様主催ブリリアントデーイベント講師、静岡ガス様主催エネリアショールームイベント講師、東海道シグマ様主催ウーマンプロジェクトイベント講師、静岡県健康保険組合イベント講師、三島市主催 健幸大学講師を務める。
2017年4月「静岡さとう式リンパケアスクール」としてインストラクター養成講座を展開、現在に至る。
さとう式リンパケア公認インストラクター養成講座認定講師
国際ウェルネス協会公認アドバンスMRTマスター
国際ウェルネス協会公認アドバンスセルフケアマスター
シューマイスター
-
ゆっくり呼吸して体をゆるめて恐怖や不安を取り除こう
コロナ!コロナと 不安や恐怖が増す日々 知らないうちに からだは緊張して筋肉がかたくなっている そんな時は ゆっくり呼吸して 筋肉をゆるめましょう♡ 肌にそっと優しく触れ ゆったりした呼吸を意識すれば より効果的に筋肉はゆるむ リンパは流すものでは... -
zoomでセルフケアお稽古会
ZOOMセルフケアお稽古会を開催 いつも行なっているお稽古会とは ちょっと違うけど♬ コロナ感染予防 3蜜をさけるために 初ZOOMミーティング♡ みんなでシェアしたり、 疑問点など出し合いながら、セルフケアでお稽古 リアルがいいけど、こんな時はやらない... -
体が軽いって爽快で嬉しい
《リバースエイジングメソッド》に継続してくださっているM様 日々のお仕事で身体はカチコチになりやすく、 呼吸が大事と思っていても、忙しいと忘れがち!! 毎月レッスンを受講して下さって、毎回気づきがあるようで 嬉しいです。 ガチガチにこりかたま... -
自分の身体をケアできる専門家講座
コロナ自粛が続く中 ストレス・不安で肩こり・頭痛・腰痛など体の不調を感じる方が増えてきているようです。 かといってこんな状況では整体やエステには行けない・・・ 以前の私もそうでしたが、不調を感じたら、自分で何かをするよりも整体・エステ・鍼灸... -
舌回しで免疫力アップ
新型コロナウィルス感染予防 舌回しで 唾液分泌促進して 免疫力アップ⤴️ プラス小顔になれちゃうよ♬ ①こんな感じで軽く 頬に手を当てる ②舌回し 歯の外側(ほっぺた側)をグルグルと、 右回し5回、 左回し5回する。 これだけで唾液がでて 免... -
まずは4つの咀嚼筋をゆるめ美顏に
顔の筋肉ケアは まず第一に4つの咀嚼筋をゆるめ 口腔を広げることからはじめましょう♬ その上で 表情筋にもピンポイントでアプローチすると、 年齢に関係なく 驚くほど顔は変わっていきます。 リバースエイジングプログラムで お伝えしてます。 -
着るだけで美姿勢フレクサータンクトップ
新型コロナウィルス感染で 不安・恐怖・自粛ストレスで 身体は知らないうちに緊張!! それによって 肩こり、首こりなどが起きやすかったり..... 特に呼吸が浅くなる人が多いようです。 着るだけで姿勢が整うフレクサータンクトップを 愛用している方から... -
つけるだけで嬉しい変化を感じるイヤーアクセサリー
インストラクター仲間で 元ジュエリーデザイナーのともちゃんのイヤーカフ講座 ずっとずっと気になっていて 半ば諦めていたところ、 【イヤーカフ オンラインフィッティング講座】開講と知って 即申し込み♬♬ どうやってオンラインで調整するの? 〇〇の時... -
しなやかな身体作りをサポートします
痛みがあると 眉間にしわがよったり 心もなんとなく憂鬱 痛みや不調があっても、日々の業務はこなさなくちゃ!! って頑張っているM様 左腕がとても重たくて、痛くてどうしようもなかったのが、 筋肉をはがすことをしたことで、驚くほど軽くなりました。 ... -
免疫力アップの食べ物
お取り寄せして届いた 色鮮やかなトマト♡ 見てるだけでワクワクしてテンションアップ♬♬ 1日にこんなにたべていいの?? っていうくらい食べちゃいました♬ トマトには 免疫力アップ欠かせない ビタミンCだけでなく 目に効果的なビタ... -
SBS学苑の講座は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため休講
毎月恒例で行なっております SBS学苑パルシェ 校 イーラde沼津校の講座は 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため 4月開講講座は休講となりました。 再開予定は7月です。 詳細はわかり次第こちらにアップします。 1日も早い収束を願います。 -
痛みが取れない時 まず呼吸してみよう
痛いところがあると ついつい 揉んだり 押したりしてしまいがち 痛みが取れないとなおさら!! 過去の私もそうでした。 痛気持ちいいが効いている感じ ところが 筋肉は悲鳴をあげているんです 触れて呼吸するだけで 筋肉は緩んで 使いやすい身体に♡ リバー...