今野 今日子– Author –

2011年に歯科医師である佐藤青児先生が考案された「さとう式リンパケア」と出会い、2013年にインストラクタ資格を取得。翌年「セルフケアマスター」「MRTマスター」を取得し、静岡市葵区沓谷にサロン「フローレンスK」を設立。様々な施術をしながら講師活動を開始。
2016年にはSBS学苑 静岡・沼津・掛川会場カルチャー講座講師、トヨタ自動車様主催ブリリアントデーイベント講師、静岡ガス様主催エネリアショールームイベント講師、東海道シグマ様主催ウーマンプロジェクトイベント講師、静岡県健康保険組合イベント講師、三島市主催 健幸大学講師を務める。
2017年4月「静岡さとう式リンパケアスクール」としてインストラクター養成講座を展開、現在に至る。
さとう式リンパケア公認インストラクター養成講座認定講師
国際ウェルネス協会公認アドバンスMRTマスター
国際ウェルネス協会公認アドバンスセルフケアマスター
シューマイスター
-
筋肉を緩めることが老化予防の近道
今日はちょっと難しいお話リンパ間質液とは筋肉と筋肉の間筋肉や肌の細胞と細胞の間を満たすリンパ液のことです。その量は血液の2、5倍細胞は毛細血管からしみ出したリンパ間質液に含まれる酸素や栄養を受け取り新陳代謝を行い老廃物や二酸化炭素などを... -
お出かけ前に美肌ケアに必須アイテム
フラコラ雪華NMNゲルマスク とっても使いやすいセパレート型でお気に入りです! 年末年始のお出かけ前には欠かせないシートマスク先端美容成分NMN、エクソソーム、ヒト肝細胞培養エキスコラーゲンがたっぷり含まれていてお肌がプルプル♪ 私はシートマスク... -
【魔法のブラシケア】 気づいたら3.9万回再生されて嬉しい!!
インスタのリール動画【魔法のブラシケア】が日々更新され気づいたら3.9万回再生されていてびっくり‼️つい数日前に1万回だったのにめちゃくちゃうれしいです!いつも応援して下さってる皆様がいることに心より感謝いたします♡ストレスや食い... -
【愛され美人セラピスト養成講座】サポートの日
先日は始発で大阪の【愛され美人セラピスト養成講座】のお手伝いに行ってきました。ここはどこなの?というくらい全国からインストラクターが集まってオンラインでしかお会いしたことのない方々にもお会いできて、楽しい日でした♡ いつも東京サポートの私... -
素敵な堀口 裕子さんのnoteの記事見て(https://note.com/bihada_y/n/n7e838bea7837?fbclid=IwAR3e7T_zXDi9nH9aGxg9aTOGm-4gjpKfIvep7nn0ApSzwWqewaulPa7jljo) 私も手帳で時間管理してみよう!(続くかなぁ〜と言う不安もあるけど)って思って手帳購入し...
-
自分でできるストレス解消法
そもそもストレスってなに??ストレスって外部から刺激を受けた時に生じる緊張状態のことで不安や悩みだけでなく引っ越しなど生活の変化なども刺激になる場合もあります。ストレスにより自律神経のバランスが崩れ心身に影響を及ぼします。現代社会ではス... -
日焼けは365日塗りましょう!
肌の土台を整えましょう! 例えば畑でお野菜を作る時いくらいい苗であっても 土壌が整っていないといいお野菜はできませんよね〜 肌も同じです。 いい肌状態にしていい化粧品を使えば効果倍増!! 歳だからもう無理!!って思いがちですが 人間には治癒力... -
ふれるだけでリンパは流れる
さとう式リンパケアでは血管から染み出て細胞と細胞の間を漂っている酸素や栄養素を含んだリンパ間質液に着目していますこのリンパ間質液は細胞へ酸素や栄養素を運び、老廃物を静脈やリンパ管に送ります。 このリンパ間質液がスムーズに流れていれば細胞の... -
【愛され美人セラピスト養成講座】のサポートに行ってきました。
先日さとう式リンパケア考案者の佐藤先生主催の【愛され美人セラピスト養成講座】のサポートに行ってきました。 この講座のLPにも掲載されているため数名の方々から「お写真の方ですか?」「ノーファンデってホントですか?」「本当に綺麗ですね!」と皆さ... -
ORANGE WALK 2022に参加します
大好きな尊敬するマコさんのシェアで知り早速私もエントリーしました。 https://congrant.com/jp/orangewalk/2022/ 「児童虐待防止をあなたから」のコンセプトのもと11月の児童虐待防止月間中事前にダウンロード&登録した歩数計測アプリを使用し歩くこと... -
マスクの下でも鼻呼吸しましょう
コロナ禍でマスク生活が長引き口呼吸になっている方がとても多いです。口呼吸になると舌位が下がり女性の大敵たるみの原因に!口角が下がったり猫背・まき肩の原因になって顔だけでなく身体のたるみの原因にも!!おまけに免疫力も低下!!いいことはなに... -
同窓会に行って 同級生より若い自分でいたくないですか?
女性はいくつになっても綺麗でいたいものです。今日は加齢と老化の違いについてお話しします。よく一緒にされがちですが加齢と老化は違います。加齢は生まれてから毎年歳を重ねること誰でも起こることです老化は加齢に伴って身体の機能が衰えていくことで...