自分の身体は自分で守る– tag –
-
むくみ解消にはこまめな水分摂取を
いつもより浮腫みが気になりませんか? 実は 冬より夏の方が浮腫みます!! 夕方になると、足がパンパンになる! 翌朝は顔も手もパンパン! などなど・・・ 浮腫みが気になる女性が増えています。 実は足のむくみだけでなく 手 お顔 腸にも浮腫みの影響は... -
笑顔の素敵な女性はお顔の筋肉が柔らかい
マスク生活が長くて口角が上がらない!って お悩みの方がら 表情筋トレーニングやったら疲れちゃった〜 というご相談をよく受けます。 口角上げたくて、口角だけ上げようとしても、 咬筋(噛む時に使う筋肉)が硬いと、なかなか上がりません! 口角を上げ... -
むくみ解消にはこまめな水分摂取を
梅雨時になると、いつもより浮腫みが気になる夕方になると、足がパンパンになる!お酒を飲んだ翌朝は顔も手もパンパン!などなど・・・浮腫みが気になる女性が増えています。実は足のむくみだけでなくお顔、腸にも浮腫みの影響は出ています。人間の身体の... -
本日8周年を迎えることができました
何もわからず始めた自宅サロンが 本日8周年を迎えることができました。 最初はどうなるのか リフォームしたけど、本当にできるの? と不安がいっぱいでしたが コロナ禍で前からやりたかったオンラインもできたり 本当にいつも応援して下さっている皆様の... -
朝日を浴びてセルトニンの分泌を活性化しよう
今日はストロベリームーン🌕 雨が降って見れないかもしれないけど、外に出て 月のパワーを浴びましょう💕 朝目が覚めてまず何しますか? スマホチェックする方も少なくないと思います💦 実は私もそうでした😱 実はこれをする... -
リンパは流さない
リンパは流さない えっ?って思いますよね〜 むくんでいる! つまっているだから流そう!っていうけど おしたりもんだりして痛みを感じると 筋肉は緊張して硬くなります。 (痛いことをされたら、誰でも身体に力が入りますよね〜) リンパには 細... -
気象病には耳たぶ回し
梅雨時になると《気象病》で悩まされる人が増えています。 そもそも《気象病》って?? ✅何となくだるい ✅雨が降る前に肩こりが起きやすい ✅めまいや頭痛がある ✅のぼせやすいけど、足は冷える ✅気分の落ち込みが激し... -
リンパは流さない!
えっ?って思いますよね〜 リンパには細胞間を流れる 体液リンパ(リンパ間質液) と リンパ管を流れるリンパとがあります。 (一般的なリンパはこちらを指すことが多いです) リンパの役割は 人間のからだが活動できるように 全身の細胞に酸素や栄... -
こまめな水分補給で冬の乾燥肌を守りましょう
気温がかなり下がり 暖房器具なしでは生活できないですよね〜 お部屋の湿度は40~60%が快適とされています。 40%以下になると喉、肌、目の乾燥だけでなく インフルエンザウイルスが活動しやすくなります。 (免疫力が低下するとコロナ感染も気になります... -
\1日の水分量足りてますか?/
身体には必要な水分は 1日に1.5〜2ℓと言われています。寒いしそんなに飲めない?何故必要? って思う方もいるかもしれません。私達の身体を支えている 骨・筋肉・皮膚・臓器などはほとんど水分です。量としては60%くらい 年齢とともに減ってきますが半...
1